きものを愉しむ

2023/09/21

9月に入り、やっと涼しさを感じる時間も増えてまいりました。
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。
本店・営業の久保田でございます。

前回のブログでは秋の着物の着こなしについてご紹介させていただきました。
単衣や袷、どの時期の着物をお召しになるかということはもちろんのこと、
どんなお着物をお召しになるか、ということも重要なことですよね。
染めの着物、織りの着物、刺繍や金彩が施されているものなど…
皆様のお好みはどのようなお着物でしょうか。
今回は染色技法の一つ、「絞り」についてのご紹介です。

ゑり善では夏季に新人社員を中心に研修を行っており、工房などを訪れ、
職人さんたちの技術を見学させていただきます。
お着物の魅力を皆様にきちんとお伝えできるよう、
社員が身をもって職人さんの思いや技法を理解し、知識を深めてまいります。

今年は絞りについて勉強し、工房を見学させていただきました。
ということで今回「絞り」に焦点を当てた次第でございます。
研修で得た知識や感動を、この場を借りて皆様にお届けできるよう努めますので、
しばしお付き合いいただけますと幸いです。

 

〈絞りのいろは〉

さて、早速ですが「絞り」と聞いて皆様はどのような様子を思い浮かべますか?
どのような印象を抱きますか?

糸を使って防染し、生地を染め上げる絞り。
その仕上がりには、独特の柔らかい輪郭と立体感が生まれます。
その絞りならではの特徴に、可愛い!という印象を抱かれる方が多いのではないかと思います。

日本の絞りの産地といたしましては京都の京鹿の子絞り、以前浴衣でご紹介した愛知の有松絞りが有名です。
それぞれ絞りの方法は異なりますが、今回は京都の絞りをご紹介いたします。

(さらに…)