きものを愉しむ

2023/08/30

いつも弊社のブログ「着物を愉しむ」をご覧いただきまして誠にありがとうございます。
京ごふくゑり善の亀井彬でございます。

全国各地で猛暑が続く夏となりましたが、
朝晩にはようやく涼しい風が吹き、季節の移ろいを感じるようになりました。

エアコンの効いた室内におりますとこのようなわずかな変化にはなかなか気付けないのですが、
ふと外に出て、山野の草花や風を感じる環境に身を置きますと、季節が変わりゆく様が感じられますね。

「山から季節は降りてくる」と聞いたことがございますが、
日本の豊かな自然が感性をくすぐり、心を癒してきたことを感じる夏となりました。

さて、夏が過ぎると秋。
なにげなく見ている「秋」という漢字ですが、
穀物を表す「のぎへん」と
収穫後の穀物を乾燥させるための天日干しにちなんだ「火」から成り立っております。

また、全く存じ上げなかったのですが、「秋」と書いて「とき」とも呼ぶようです。
「事に当たって特に重要なとき」という意味があるとか。

今も昔も変わりませんが、こうした感じの成り立ちを知ると
日本人にとっていかに「実りをいただく秋」が大切な時期であったのかを感じることができます。

さて、着物を愉しむ皆様にとっても、秋は待ち遠しい季節の一つ。
暑さも和らぎ、お集まりの機会も多くなる秋は、まさに着物でお出かけしやすい絶好の時期といえます。


<秋の着こなし~移り変わる秋を組み合わせで愉しむ~>
秋といってもまだ「夏の暑さが残る秋」から「冬の寒さも感じる秋」まで幅広くございます。
その広さが秋の醍醐味でもあるのですが、そうした季節の広さに対応できるのが着物の魅力の一つです。
今回はそんな秋の季節の組み合わせについて、昨年の気温も振り返りながら、ひとつずつご紹介をさせていただきます。

(さらに…)

京都・銀座・名古屋にて呉服の専門店として商いをする「京ごふくゑり善」の代表取締役社長として働く「亀井彬」です。
日本が世界に誇るべき文化である着物の奥深い世界を少しでも多くの方にお伝えできればと思い、日々の仕事を通して感じることを綴っていきます。