皆様が着物や帯をご覧いただけるようになるまでには、長い道のりがございます。
その間、大勢のお方の素晴らしい技術と、「着る方に幸せになってもらいたい」というあたたかな想いが込められたものが、お着物です。
新型コロナウイルスの感染が広がる中でも、職人の皆さんは、ただひたむきに「美しいもの」への理想を追い求めて、ものづくりを続けておられます。
その素晴らしいお仕事を少しでも多くの方にお伝えできればと思い、この度、京都西陣の老舗帯地メーカーである桝屋高尾様 のご協力のもと、オンラインによる工房見学会を開催する運びとなりました。
桝屋高尾様は、現在の会長である高尾弘氏が1960年に創業された機屋さんです。
徳川美術館の宝物袱紗を再現する際に開発なさった独自の糸「ねん金糸」が特徴的です。
伝統的な技術を受け継ぎつつ、現代の瑞々しい感覚によって生み出される織物は、国内外で高く評価されています。
また、近年はオープンファクトリーなども開催され、積極的に次の時代に向けた取り組みを進めておられます。
「従来に無い独創的で美しい織物を創りたい」
弘氏のこの想いは、社長の高尾朱子氏にしっかりと受け継がれています。
古くから脈々と続いてきた伝統文化を支えるものづくりの現場を、是非ともご覧いただきたくご案内申し上げます。
全国どちらからでもご参加いただける機会ですので、少しでもご興味をお持ちの方は【お問い合わせフォーム】よりご登録をお願いいたします。
◇ 開催概要 ◇
2021年1月20日(水) 13:30 開始 ~ 14:30 終了予定
◇ プログラム内容 ◇
西陣織の現場を、Web会議ツール ZOOM にて見学していただきます。
工房見学の前には西陣織の工程をご紹介いたします。織物に関する知識のないお方も、どうかご心配なく参加ください。
活気のある工房から、職人の皆さんの技をじっくりとご覧頂いた後、弊社の着物とのコーディネートもご紹介いたします。◇ 視聴される上での注意点 ◇
事前にZOOMのインストールが必要となります。
PC または タブレットでの視聴を推奨いたします
(スマートフォンでもご確認いただけますが、小さな画面では見づらくなる可能性がございます。)
見学会を通して、皆様にお会いできますことを心から楽しみにいたしております。
<参加方法など詳細のお問い合わせ先>
京ごふく ゑり善 亀井彬
〒600-8002 京都市下京区四条河原町御旅町49
TEL: 075-221-1618
Email: kimono@erizen.co.jp