京都本店

お買い物や観光などで賑わいをみせる京都の中心部・四条河原町。
四条通に面したゑり善のウインドウには四季折々のきものや和の小物が並び、街ゆく人々に季節を感じていただけます。
店内は漆喰の白壁に黒と栗皮茶を基調としたデザインで、落ち着いた雰囲気に。
また、照明は自然光に近いLEDライトを使用しており、きもの本来のお色をご覧いただくことができます。
一階奥には大正~昭和期の日本建築を移築した和室、二階にはゆったりとした展示スペースがあり、日本の伝統文化のあたたかみを感じられる空間となっております。
新しさと伝統の融合した京都本店で、お客様のお心に残る とっておきの逸品が見つかりますように。

所在地
〒600-8002 京都市下京区四条河原町御旅町49
お電話
TEL:075-221-1618 FAX:075-251-0263
営業時間
10:00 〜 18:00
定休日
月曜日(祝日は営業)
アクセス
・阪急京都線「京都河原町」 下車すぐ
・京阪本線「祇園四条」 西へ徒歩約7分
・市バス「四条河原町」 下車すぐ

京都本店情報

本店だより

2025/04/15

誠に勝手ながら、各店舗下記ゴールデンウイークの期間を休業とさせていただきます。

ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程 宜しくお願い申し上げます。

 

  京都本店 銀座店 名古屋店
4月26日(土) 営業 営業 営業
4月27日((日) 営業 定休日 定休日
4月28日(月) 定休日 営業 営業
4月29日(火) 営業 休業 休業
4月30日(水) 営業 営業 営業
5月 1日(木) 営業 営業 営業
5月 2日(金) 営業 営業 営業
5月 3日(土) 営業 休業 休業
5月 4日(日) 営業 定休日 定休日
5月 5日(月) 営業 休業 休業
5月 6日(火) 営業 休業 休業
2025/02/14

いま、着物業界で働くって、どんな感じ?

をテーマに、着物業界で働く人たちの“今”をリアルにお伝えするイベントが開催されます。
普段なかなか知る機会のない着物業界の仕事について
展示やトークイベントを通して、見て、聞いて、知っていただける、そんなイベントです。

ゑり善を含めた京都染織青年団体協議会に所属する11社が参加しますので
いろいろな視点での着物業界をご覧いただけます。
ゑり善からは社長 亀井彬と若手社員がトークイベントに参加いたします。

着物をお召しになる方、普段着物は着ないけれど着物が大好きな方、着物業界の仕事を知りたい方、
若手の仕事や京都で働くことについて興味のある就職活動の学生さんなど……
入場無料・事前予約不要でどなた様でもご覧いただけますので、ぜひお誘いあわせてのご来場をお待ちいたしております。

 

【開催日時】
2025年2月21日(金)、22日(土) 11:00~17:00


【会場】
玄想庵(京都府京都市下京区扇酒屋町301、地下鉄四条駅徒歩2分)


【入場料】
無料、事前予約不要

【トークイベント】
①2月21日(金) 13:00 ~ 14:00
 和の文化を伝える。~いま、そのためにできること~
 伊住禮次朗氏(裏千家 和の学校 理事長)× 浅野裕樹(織楽浅野)×亀井彬(ゑり善)

②2月21日(金) 15:00 ~ 16:00
 学生がデザインした「きもの」!?その舞台裏に迫る!
 有松里恵氏(嵯峨美術短期大学 在籍 2024年度 学生デザインコンペ「THE COMPE きものと帯」 最優秀賞 京都市長賞受賞)
 古川誠氏(嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 事務部長)
 木村むつみ氏(木村染匠 染織作家)× 堀部修次(三京)×亀井彬(ゑり善)

③2月22日(土) 13:00 ~ 14:00
 業界に就職した若手の生の声を聞いてみよう!
 
大原敏敬氏(大原和服専門学園 理事長)
 呉服業界に就職した若手社員3名
 ×矢代真也(矢代仁)×亀井彬(ゑり善)

④2月22日(土) 15:00 ~ 16:00
 協議会初の試みとなった本イベント。企画から閉幕までを振り返る!
 運営スタッフ(京都染織青年団体協議会)

 




詳細はこちらをご覧くださいませ。

2025/02/13

暦の上では春になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
寒波の影響で京都市内にも雪がチラチラと降ることもあり、つい寒さに身を縮めてしまいます。
植物たちは少しずつ芽吹きの準備をしていますが、私たちが暖かい春を体感できるようになるのはしばらく先のようです。

着物は季節を先取りする、とよく言われております。
店内には様々な”春”がございます。
ひとあし先に春を見つけにいらしてみませんか。


小さな企画展『作家展』併催 社員競作展 
2月13日(木)~開催中

 

職人の技が光る逸品をご用意いたしております。
また、ゑり善社員がそれぞれの想いを表現した社員競作の作品もお揃えいたしております。
お気に入りの作家さんを探されるのもよし、いつもと少し変わった雰囲気にチャレンジされるもよし、

ぜひお品物の数々をお近くでご覧くださいませ。


 

2024/11/01

『迎春小物展』 
11月1日(金)より~

 

京都本店の店内とウィンドウにて
巳年の干支の小物をお揃えいたします。

かわいい刺繍のゑり善オリジナル 干支タオルをはじめ、
ハンカチ、綿風呂敷、カレンダーや置き物などの
ご普段使いしていただきやすい小物をご用意いたしております。

 

ご自宅用はもちろんのこと

お歳暮やお年賀のご挨拶に

ちょっとしたプレゼントに

 

季節商品のため、数に限りがございます。
ご入用の際はぜひお早めに!!
店内賑やかに、皆様のお越しをお待ちいたしております。


お電話または通販サイトでのご注文も承っております。

  お電話: 075-221-1618

  通販サイト:きょうとウェルカム

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

2024/09/17

小さな企画展『御召としゃれ帯』 
9月18日(水)~9月29日(日)

芸術の秋、行楽の秋、食欲の秋……
秋は楽しい行事がたくさん。

心おどるお出かけに、軽やかな御召はいかがでしょうか。

 

さまざまなお色、お柄をご用意いたしております。
コーディネートのご相談等も承っておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

2024/08/20

小さな企画展『半衿展』 
8月21日(水)~9月2日(月)

8月も下旬を迎え、少しずつ季節の移ろいが感じられるようになりました。
今年の夏は特に暑さが厳しく、皆様秋の訪れを心待ちにしておられることと思います。

これから少し先の着物でおでかけシーズンに向けて、半衿のおしゃれを楽しんでみませんか。


  振袖や留袖にぴったりの 刺繍が施された半衿
  粋なおしゃれを楽しむ 江戸小紋風の染めの半衿
  コーディネートの見せどころ 男衿

 

 

京都本店にて半衿を豊富に取り揃えてお待ちいたしております。
半衿の取り付け、お手持ちの着物へのコーディネートご相談なども承っております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。

2024/07/15

小さな企画展『ご成長を寿ぐ』 
7月16日(火)~7月28日(日)

お子さまのご成長を寿ぐ 晴れやかなお祝い着をご用意いたしました。

お着物姿でお子さま、ご家族様の大切な思い出に……



着物・帯の他にも七五三や振袖など それぞれに必要な小物を一式取り揃えております。

お好みに合わせてコーディネートをあれこれと考える時間もおたのしみのひとつ。

コーディネートやお直しのご相談も承っておりますので
皆様お誘いあわせでお気軽にお越しくださいませ。

2024/06/25

小さな企画展「お子さまのお祝い」
6月19日(水)~6月30日(日)

お誕生、七五三、十三参り、成人式…
お子さまの節目のお祝い着をご用意いたしております。

 



コーディネートやお直しのご相談なども承っております。
どうぞお気軽にご相談くださいませ。

2024/05/14

小さな企画展「浴衣」
5月15日(木)~5月31日(金)

5月も半ばを迎え、真夏を思わせるような日差しが降り注ぐようになりました。

今年の夏も浴衣で参加できるお祭り・イベントが目白押し。
お気に入りの浴衣でおでかけはいかがでしょうか。


涼しさを演出してくれるガラスの帯留もご用意いたしております。
ガラス工芸作家 田上恵美子先生がひとつひとつ作られた、世界に一つだけの帯留
いつもの帯にワンポイント加えてみてはいかがでしょうか。



浴衣のコーディネートのご相談等も承っております。
心ときめくお品物をお揃えいたしておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

2024/04/23

あっという間に桜から新緑の季節へと移り変わりました。

京都本店にて
4/24(水)~5/6(月・祝)
『小さな企画展 単衣と夏帯』 を開催いたします。

盛夏を迎えるまでの軽やかな装いとして
単衣のきものと夏帯をご用意いたしました。


素材、生地、柄など
季節ものならではのおたのしみがございます。

6月と9月だけの特別なお召し物 単衣を
ぜひ店頭でご覧くださいませ。