ゑり善の仕事(先輩の声)

営業(店長)1991年入社(35年目)

営業としてお客様へ着物をご提案する仕事に加え、店長として社員一人ひとりが気持ちよく働ける環境づくりにも取り組んでいます。展示会のスケジュール調整や売上向上のための社内連携など、業務は多岐にわたります。

この仕事に携わって35年になります。長く勤めているからこそ、七五三のお祝いで初めてご縁をいただいたお客様が、成人式、ご結婚、そしてまたお子様のお祝いごとへとつながっていく様子を見届けることができるのは、私たちの仕事ならではの喜びです。お客様と共に人生の節目を歩ませていただいていることは、何ものにも代えがたい貴重な経験です。

営業職である以上、売上という目標はついてまわります。ただ、これは決してネガティブなものではなく、自分自身が1年間努力し、成長するための目安でもあります。店長としては、社員一人ひとりの得意・不得意を把握し、状況に応じてアドバイスをするなど、情報共有を徹底することで、お客様へタイミングの良いご提案ができるようサポートしています。

社内には助け合いやフォローの文化が根付いており、どんな時でも支え合えるチームです。社員は皆、明るく誠実で、会社をよりよくしていこうという前向きな気持ちにあふれています。私自身も毎日、社員としっかり挨拶を交わし、同じフロアで顔を見ながら働くことで、小さな変化にも気づけるよう努めています。嬉しいできごとがあればみんなで拍手をし合う、そんな温かい職場です。

若手社員の意見も積極的に取り入れています。社会が大きく変わる中で、新しい視点を持つ若手の声は非常に貴重です。実際に、若手社員の企画によるスタンプラリーのイベントを開催するなど、着物文化の発信にもつながる取り組みが実現しています。失敗も成功もチームで共有し、会社全体で前に進んでいける風土があります。

私たちの仕事は、ただ商品を販売するだけではありません。お客様がご購入されたお着物を実際に着てくださり、その姿を見せてくださることもあります。お客様の思いや時間、こだわりが詰まった一着に寄り添い、喜びを共にできる。着物のアドバイザーのような存在として誇りを持てる仕事です。

誠実で、正直に人と向き合える方。お客様の喜びを共に分かち合いたいと思える方。そんな方とぜひ一緒に働きたいと思っています。

日々の売上や日報を丁寧に確認しながら、店舗の動きや社員の様子を把握。店長として、状況に応じたサポートや次の施策を考えます。数字としっかり向き合い、よりよい店舗運営へとつなげていきます。

店長という立場でも、営業の一員としてお客様一人ひとりに丁寧に向き合います。着物に込められた想いや、特別な日の背景を汲み取りながら、最適なご提案を心がけています。

時には出張で遠方のお客様のもとへ。直接お会いしてご提案できるのは、信頼関係を築くうえで何より大切なこと。お着物とともに、私たちの想いも届けています。

定期的に社員と面談を行い、一人ひとりの状況や気持ちにしっかり耳を傾けています。働きやすい環境づくりは、丁寧なコミュニケーションから。悩みや不安も共有しやすい関係を大切にしています。

1日のスケジュール

9:00

出勤 売上状況の確認 前日までの実績や目標進捗の確認

9:30

朝礼 外商準備

10:00

外商

12:30

昼休憩

13:15

外商

15:00

帰社 業者と展示会の打ち合わせ 打ち合わせ内容を社長へ報告

15:30

販売戦略の検討

16:30

社員面談

17:30

売上・日報の確認 明日の業務確認

18:00

退勤