修学院離宮内に建つ隣雲亭の一隅、白い三和土の中に二枚の敷瓦につづいて、黒い加茂川石、鞍馬山から集めてきたといわれる赤い石を埋め込んだ快い文様「一二三石」があります。単純でモダンな意匠は今も新しく訪れる人の心に深い味わいを与えます。
品名 | 正絹小風呂敷「一二三石」【051】 |
---|---|
価格 | 6,050円 |
素材 | 絹100%(縮緬) |
サイズ | 45cm×45cm(中幅) |
カラー | 赤・緑・紫 |
◇風呂敷のネーム入について◇
抜染(生地の色を抜く技法)/ペンテックス(樹脂の顔料)/刺繍のいずれかにて風呂敷に姓、または名をお入れいたします。抜染・ペンテックス(3文字以内)…¥550
抜染・ペンテックス(4文字以上)…¥660
刺繍…¥550ペンテックス・刺繍は文字の色をご指定いただけます。
文字数が多い場合や特殊なデザインの場合は別途型代を頂戴しております。
仕上がりには2週間程度のお時間をいただきます。