新年あけまして、おめでとうございます。
本日より2021年の営業を3店舗揃って開始させていただきます。
2020年は世界中が新型コロナウイルスによる影響をうけ、
自由な移動ができず、人と人とが集うことが制限される中、
着物をお召しになる多く場が失われました。
これまでに経験したことのないような悲しみと喪失感を感じる1年となりました。
その中で、何よりもありがたく感じたのは、
「お客様お一人お一人とのかけがえのないつながり」 でした。
この年末年始も感染者の拡大と、1都3県の緊急事態宣言の検討というニュースが続き、
引き続き、厳しく警戒を続ける1年となることを実感致しております。
着物をおつくりになっている方から、こんな話を聞いたことがございます。
着物にかかわるの全ての人は、柄を描く度、色を染めるたび、1越 織り上げるたび、1針を通す度、
お召しになるお方が幸せになりますようにと願いを込めるのよ。
多くの人の温かい気持ちがたっぷりとこもったお着物を通して、
皆様に少しでも心安らく瞬間を届けてまいりたいと存じます。
今こそ伝統と文化が人の心を豊かにするとき。
社員一同、着物一筋に精進してまいります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
謹んで新春の寿ぎを申し上げます
憂い事の多かった2020年。
その渦中にありながら常に華やいだ気持ちで過ごせ、また少し頭を使って物事に取り組めたのは全てゑり善さんの皆様のおかげでありました。
着物が 帯が 小物たちが、絶え間なく幸せを運んでくれ、私の世界を広げていってくれました。
そんなお着物を作って下さっている方のお心を受け、着るものの方からの一言を。
柄を見るたび辿るたび、その表に触れ憧れの色を纏うたび、織って下さった方に、染めて下さった方に、縫うて下さった方に、そしてこの一枚を私にと選んで下さった方に深く感謝し、この上ない幸せに包まれておりまする。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
吉川様
いつも誠にありがとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
私も2020年は着物が幸せをもたらしてくれていることを実感する1年でした。
この喜びを少しでも皆様にお伝えして、広げられたらと感じております。
なかなかお出掛けしにくい状況は続きますが、
店内にも新春のお着物が揃ってまいりましたので、是非お近くをお通りの際には店舗にもお立ち寄りくださいませ。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
昨日お店の前を通りかかりました際に、紅梅白梅が美しく花開いているのを拝見致しました。
年末のチラホラ咲きからよく頑張ったねと梅と話しておりました。
この飛梅のように人々の笑顔もほころんでくれますように。
またお店に寄せて頂きます。
宜しくお願い致します。
初春のお悦びを申し上げます。京都ゑり善さまの店頭の素晴らしいお正月のしつらい リアルで拝見したいものです。 師走に京顔見世観劇でいただいたエネルギー 何物にも代えがたく、少人数での自宅初釜にキモノを楽しみたいと存じます。
新年 様々な変化を乗り切り、きものに込められた思いをお伝えくださること
お祈りしております。
髙木様
いつもありがとうございます。あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
毎年恒例の新年のディスプレイですが、今年は特にありがたみを感じております。
寒い中なによりも一番に花開き、香りを漂わせる「梅」。
新年の光を受けて、日々花が開いてきております。
実際にご覧いただければよいのですが、少しでも写真で伝われば幸いです。
新しい時代においても、着物を楽しみ続けられるよう、
皆様と一緒にこの状況を乗り越えてまいりたいと思います。